うりの旅日記

大阪生まれ東京育ちのワタシの旅のレポートです

タイニーアーケード

 

f:id:woory:20200531223304p:plain

イオンで安売りしてたもの(プーカァは除く)


Switchの旅でSwitchは当然影も形もなかったが、イオンのワゴンセールでタイニーアーケードが税抜1000円(定価は2480円)だったのでギャラガを購入 アオシマのタマゴローとガマロボのセットも1000円でした

これのもっと大きい版の「レトロアーケード」ってやつは、ギャラガなのになぜ横画面なんだろうと思ったら中身はファミコン版で、アーケードっつっといてこれはどうなんてちょっと思ってイマイチ興味そそられなかったんだけど、そもそもこのシリーズってのワタシ欲しいものと微妙にズレてるのよね

ワタシはもともと1/12でミニチュア筐体、それも駄菓子屋の小型のを作ってたり

して(最近どっかからプラモが出たけど…そりゃアイデア著作権はないけどさー、一番最初にやったのは絶対にワイ、それだけは譲らん)してて、当然ディスプレイ目的なわけです 実際遊べるかどうかなんて二の次、遊べたらそりゃ楽しいだろうけど現実的じゃないよね、ってことで、秋葉原で1000円くらいで売ってたメディアプレイヤーにゲームプレイ動画を入れて画面はめこんで流す、くらいのお遊びはしたことあるけどその程度 それでもイベントでのディスプレイでは結構楽しかったけどね

それが、近年こういう筐体を模したミニチュアで、しかも実際遊べてしまうというアイテムがわりと海外から入ってきて(こういうの基本海外仕様なのが悲しい、日本発のゲームなのに…なんでもかんでも日本が基準になってたよなぁ昔は 映画にアジア人が出るときはだいたい日本人だったし あ、話がそれた)、ワタシと趣味が似てる人いるんだなと思いました

が、ちょっと違うとさきほど言ったように、ミニチュアとしてはハンパなんですよね、プレイアブルだからやっぱそこそこ遊びやすさを重視してたり でも遊びやすくするには「アーケードのアップライト筐体のミニチュア」って理にかなってないんですよねー なのでやっぱこれも実用性とロマンのバランスがとれてない 遊ぶだけなら他にも方法あるし、並べて楽しむならこんな実在してない横画面のアップライトのパックマンだのギャラクシアンだのの、いかにもオモチャっぽい筐体ってのもうーんだし ただまあ開発コンセプトとしてファミコンNES)のエミュを使うってところは理解はできます、安くあがるだろうし 実用性60ロマン40、「へうげもの」風に言うなら「渡り六分、景四分」といったところでしょうか、それがレトロアーケードシリーズの印象

で、このタイニーアーケードはさらに小型化したもので、背中にキーホルダーついてる いくらなんでもと思うがJKとかカバンにこれくらいのぬいぐるみ平気でつけてるしない話でもないか…JKがこれつけてたらシブすぎるけどね

そのコンセプトは、ワタシの印象ではレトロアーケードに比べ実用性ロマンの比率が逆、いやむしろロマンもっと多いかな レトロに比べると見た目はかなり本当のアーケード筐体に似てるし そして画面比率もアーケード同様縦画面だし、断然雰囲気ヨシ。

で、遊んでみたところ、これエミュじゃなくどうやらコレ用にわざわざ作った?感じ。解像度も相当粗い(あの当時のアーケード版より)し、ギャラガのキャラパターンも少ない 画面も狭いからギャラガが近い!セガギャラガを思い出した そんであのちんこまいコントローラだしまぁ遊びにくいこと これがロマン七分と思ったもうひとつの理由でしたね

なんとなくアマゾンでぐぐったらギャラガギャラクシアンも1200円でメチャクチャ大安売りを見つけたというわけでもなくあんま売れてないっぽいw(実際ワタシもちょっと迷った)レトロアーケードも全種あって2000円でした

ちなみにこれら、単体ゲーム機だけど、シリーズのゲームは全部入ってて基板のある部分をショートさせればゲームが切り替わる仕組みで、豪の者はディップスイッチ作ってゲーム切り替えられるようにしてるとかwそこまでするのもなーって思うけどまあこれもロマンですよね ウチもいずれ秋葉原行った時覚えてれば戦国伝承、いや千石電商でも行ってパーツ揃えておこうかな

あと同じとこが出してる「Pocket Player」(詳細はこちらhttps://game.watch.impress.co.jp/img/gmw/docs/1181/002/html/ac_28_o.jpg.html )というやつも2000円でしたっけね これはアーケード再現のロマンはないけど、これはこれでガジェット好き心をそそるボディだし、マジで遊ぶには今回紹介した中では一番適したものでしょうね、こちらは最初から3本入りで切り替えて遊べますが、ドルアーガがあるのにディグダグのボディに収録なのが残念、ドルアーガバージョンなら遊ばなくてもちょっと欲しかったかもw

あと写真の背景に映ってるロボダッチDXセット アオシマから出てる、イマイの旧キットのリパッケージ版ですね 復刻再販なので結構値段が上がってたんだけど千円でした 旧キットの定価くらいですなこりゃ 実はここのイオンに去年か一昨年来たときからこれ投げ売られてたwけど1000円ではなかったかな、せいぜい半額だった これ定価2500円だからなあ…なぜか設定と違いタマゴローがツリ目になってるのを設定通りタレ目にさえ直せば結構今見ても良いキットだと思うからそのうち作ってみようと思います